【ものづくり補助金のための「ガイドライン」 事例集1「誰が」】

【ものづくり補助金のための「ガイドライン」 事例集1「誰が」】

一般社団法人日本タックスプランナー協会 代表理事 井上大輔です。

 

ものづくり補助金のための「ガイドライン」 事例集1「誰が」】
中小企業の成功事例を集めて、一般化した「中小サービス事業者の生産性向上のためのガイドライン」。
ものづくりサービス補助金ではこのガイドラインに沿った取り組みであることも条件になっています。
10項目それぞれに具体事例が付されているので、項目別に紹介します。自分の事業がどの事例に近いかをイメージするのに役立つと思います。
今回も要約・翻訳バージョンですが、もしご興味あれば、ぜひ原文読解にチャレンジ(T芝的な意味ではなく)ください。ご感想をお待ちしております。
1)誰に
(1)新規顧客層への展開
マーケティングが理由でこれまで主たる対象にしてこなかった、 同一商圏内の主体を新たな顧客としてビジネスモデルに取り込む。対象を拡大・再設定する。
【具体的な事例】
・住宅街のレストラン
昼間に主婦向けの料理教室を開く。
簡単なレシピを開発し、金曜夜や土曜日も教室を開く。
独身男性家族 サービスのため料理に興味ある夫へ顧客層を拡大する。
 ・家電や雑貨を売る小売店
製品の配達や修理で訪問する。
「御用聞き」としてお使いや留守番などちょっとした身の回りの困りごとに対応する。
→今後地域内で増加していく高齢者層との関係を強化する。
・都市部のタクシー会社
妊婦や子育て中の母親向けに保育所や塾への送迎サービス
 一人で外出が困難な高齢者向けに買い物への同行サービス
ビジネスマン以外にも顧客層を拡大する。
・旅館
外国語対応が可能なスタッフを雇用・育成
館内の案内表示等を日本語・外国語併記にする
外国人向けの地域観光ツアーや日本文化を紹介するイベントを開催する
→今後増加する訪日観光客を取り込む。
(2)商圏の拡大
ロジスティックの理由で、これまで事業の対象ではなかった商圏に提供範囲を広げる。地理的範囲を拡大・再設定する。

【具体的な事例】

・地元小売業と取引していた食品卸売業
高価格・高品質な地域ブランド産品を扱う農家や漁師と連携する
長距離での鮮度維持が可能な物流業者を活用する
高付加価値商品が好まれる大都市圏に商圏を拡大する。
・一般家庭向けに日用品を販売していた小売業
農具や園芸資材等に品揃えを特化する
農家へ新商品の使い方アドバイスや就農支援コンサルティングを同時展開する
大型競合店が立地しない農村などの商圏をターゲットとする。
・高品質な接客サービスや料理の提供を行う旅館
アジア諸国にて日本式の「おもてなし」を全面に押し出したホテルを出店する
→今後も中間所得層の人口増加が期待できる海外市場へ進出する。
<今日のまとめ>
〜誰に=メインターゲット〜

 

 

転載・転用は、部分・全部を問わず、お断りしております。

自社で補助金を申請したいあなたへバナー自社で補助金を申請したいあなたへバナー
自社で補助金を申請したいあなたへバナー自社で補助金を申請したいあなたへバナー 自社で使える補助金がわかる!バナー自社で使える補助金がわかる!バナー
PAGE TOP