【ゼロ戦とベータとPCエンジンとウォーズマンとロータリーエンジンと全部原価計算と・・・】

【ゼロ戦とベータとPCエンジンとウォーズマンとロータリーエンジンと全部原価計算と・・・】

7941_150625jtpロゴ細長-side01

 

ゼロ戦とベータとPCエンジンとウォーズマンとロータリーエンジンと全部原価計算と・・・】

いくら集客しても営業できない、
いくら営業しても売れない、
いくら売っても儲からない、
・・・という負のスパイラルから
抜け出すため、
あるいはそれに陥らないために、
根本的な構造から
解いていきます。
前回述べた通り、
事業は以下の4つの要素で
構成されています。
1)開発
2)営業・販売
3)製造・提供
4)管理
今回はこの4つの
関連について考えます。
売上を増やそうと思ったら、
2)の営業・販売を
増強しなくてはなりません。
ここが唯一のキャッシュを
生み出すポイントだからです。
そのためには1)の開発で、
魅力的な商品を生み出す必要があり、
その上で3)製造・提供といった、
本業を増やす必要があります。
ここでのポイントは、
実は本業である3)では、
お金を生み出せないということです。
製造の後に販売があるのか、
サービス提供の前に
営業があるのか、
順序はそれぞれですが、
本業である3)とは別の要素で
お金は生み出されています。
このタイミングのズレは、
経営に大きな影響を与えますが、
認識されることの少ない事実です。
結果、良い製品を作っても売れない、
売っても儲からない、
儲かっても続かない・・・
といった現象が起きます。
そしてその現象があたかも
不運によるものであるかのように
語られるので、ますます、
認識されることが少なくなります。
売る力が弱ければ、
製品の性能が良くても売れませんし、
利益を出す構造がなければ、
いくら売っても儲かりません。
本業と売ることは別なのです。
まずはこの構造を知ることが、
事業経営の第一歩です。
<今日のまとめ>
〜売れて儲かって初めて続く〜
<おまけ>
本業≠売ること
これはどんな事業にも
言えることです。
売ること2)と本業3)が
近い関係にある、
小売業であっても、
「一箇所で買い物できる
スペースを提供するサービス業」
と定義すれば、
サービス提供(本業)と
販売(売ること)は、
別物であることがわかります。

 

 

 

 

 

 

 

 

転載・転用は、部分・全部を問わず、お断りしております。

 

 

 

自社で補助金を申請したいあなたへバナー自社で補助金を申請したいあなたへバナー
自社で補助金を申請したいあなたへバナー自社で補助金を申請したいあなたへバナー 自社で使える補助金がわかる!バナー自社で使える補助金がわかる!バナー
PAGE TOP